【秋のケア】おやつ感覚でとりいれる薬膳素材(ドライフルーツ・ナッツ)

「小腹が空いたとき、ついスナック菓子に手が伸びちゃう…」
そんなこと、ありませんか?🍪✨

でも実は、薬膳の知恵をちょっと借りると、日常のおやつタイムが“セルフケア”に早変わりするんです。特におすすめなのが ドライフルーツとナッツ。コンビニやスーパーで手軽に手に入るのに、薬膳的な効果もバッチリ。罪悪感なしで楽しめる秋のおやつをご紹介します。


🍇 ドライフルーツ:潤いと血を補うおやつ

薬膳では、ドライフルーツは「血を補い、潤いを与える」食材が多く、特に女性にうれしい味方。
・クコの実:目の疲れや美肌に◎
・なつめ:心を落ち着け、血を補う
・ドライいちじく:便通サポート

小袋に分けて持ち歩けば、仕事中や移動中のおやつにもぴったり。

レシピ① ドライフルーツヨーグルト

材料(1人分)
・プレーンヨーグルト 100g
・お好きなドライフルーツ(クコの実、いちじく、レーズンなど)大さじ2
・はちみつ 少々

作り方

  1. ヨーグルトにドライフルーツを混ぜる。
  2. 少し時間を置くとフルーツがふっくら戻って食べやすく。
  3. お好みではちみつをかけて完成✨

朝食代わりや小腹満たしにちょうどよく、腸内環境にもやさしい一品です。


🌰 ナッツ:気と血を補い、巡りを良くする

ナッツは栄養の宝庫。薬膳的にも「気や血を補う」「めぐりを良くする」効果が期待できます。
・くるみ:脳や腎をサポート
・アーモンド:肺をうるおす
・カシューナッツ:疲労回復に◎

ポリポリ噛むことで満腹感も得られるので、ダイエット中のおやつにも強い味方です。

レシピ② ナッツのはちみつ漬け

材料(作りやすい量)
・お好きなナッツ(くるみ、アーモンドなど)100g
・はちみつ 150ml

作り方

  1. 清潔な瓶にナッツを入れる。
  2. 上からはちみつを注ぎ、冷暗所で保存。
  3. 2〜3日経つと食べごろ。パンやヨーグルトにトッピングして楽しめます 🍯

噛むたびに広がる香ばしさとはちみつの甘みで、ちょっと贅沢な気分に。


🌿 まとめ

「おやつ=体に悪い」ではなく、「おやつ=体にいい」に変える工夫は意外と簡単。
ドライフルーツやナッツを常備しておくだけで、ちょっと疲れたときも自然とセルフケアにつながります。

次におやつを選ぶとき、「今日はドライフルーツで潤いチャージ🍇」「ナッツで元気をチャージ🌰」と意識してみませんか?
秋のひとときが、もっと心地よい時間になるはずです。


🌱 応援してくださるあなたへ

今回、期間限定で薬膳ポーチを企画しました。クラウドファンディングで応援を募っております!
「薬に頼りすぎず、わたしを整える」そんな選択肢を、
もっとたくさんの人に届けたいと思っています。

📌下記のリンクより、クラウドファンディングの詳細をご覧いただけます
気に入っていただけたら、応援していただけると嬉しいです🕊

🌿 プロジェクト詳細・ご支援はこちら
https://x.gd/1Ahp1